子連れ万博BEAST!

京都/おでかけ
この記事は約5分で読めます。

万博公園へ行ってきました!

BEAST、やーーーばかったですw
中1と小4連れでの体験、いくつかトラップがありましたので(笑)
ゴールデンウィークのご参考になれば。

万博BEASTとは?

万博記念公園内にOPENした、世界最大規模のアスレチックタワー!
120種類のアトラクションが含まれています。

HPで見ていて、やりたいと言っていたけれど、
近くに行ったら高さでひるむかなと思いきや、やっぱりやりたいと…(笑)

高いところがダメな方は、やめておかれるのが吉です…

アトラクション部分は4階建て。最上階の展望台だけの利用も可能。

小学生は125センチ~利用可能。しかし!親同伴!!!

ただ公園で立体迷路とボート体験くらいかなと思っていたら、
思わぬ伏兵ですよ!まさかやりたいと言うとは思わなかった!
でも体験したいなら、まぁ料金高いけどもあまり来ないしとOKしたらば!したらばですよ!!

小学生は親同伴wwww

ウソでしょ?ねぇ?誰かウソだと言ってくれwwww

在宅事務ワーカーで、やっと四十肩直りかけのインドア。
さて…どうなるでしょう…(苦笑)

チビッ子140センチ以下&四十肩のワナ…!

ロッカーに貴重品を預け(無料)、時間を待ちます。大きな荷物は棚に置きました。

私が行った日は待ち時間なしで入れました。体験は60分です。

器具?用具をつけ、器具の使い方の説明があります。
安全のため、しっかり聞きましょう。小4でも理解はできていました。

で、ここでまたもトラップが!!!

140センチ以下の方の場合、
高いところの安全器具のつけ外しが自力でできないそうで。

団体で行動してくださいとの指示がありました。
親がつけ外しして下さい、ということですね。
あと何かあった際のヘルプも兼ねているようです。
(叫んだらスタッフさんも助けに来て下さるそうですが)

しかし、ココが問題で!!!

私が行かないと、つけ外しができない=小4(約135センチ)が楽しめない ということなんですよ

いや、中1に頼むパターンもあるんですけど、
やりたいものが違ったりするじゃないですか…。
こーれは、えらいことになったぞ、と…。

絵がすごくわかりにくいと思うんですが(笑)
中央の塗りつぶしてあるところと、周りの六角形が中間地点です。
それらをつなぐ線上がアトラクションになっていると思っていただけると。

向きを変えるごとに安全器具をつけ外さねばならず、
絵で言うところの赤を体験したい場合は、
ピンクの線を行き、
中間地点で赤に付けなおし、赤を体験し、
また次の中間地点で、水色に付けなおす必要があるわけです。

一回ね、やってみたんです、私も。

無理wwwwwww

小4にはお願いして、往復だけでできるものをやってもらいましたw
絵で言うなら、ピンクの線を行ったりきたり、みたいな(笑)

つけ外しも結構ガシッとやらねばならずで(危ないからね、大事なこと!)
最後には私、

肩が上がらんなりましたwww

あと小さい子にはきついなと思ったのは
アトラクションまでの間の距離ですね。

ちょっと写真わかりづらくて申し訳ないんですが

この台からスタートするところまでの位置がどれも遠いんです(ピンクの印)
大人でギリ。子どもにはキツイ。
それで諦めたものがいくつもありました。

落ちるとか怖がらずに行ける子ならOKなのかもしれませんが、
ボルタリングみたいなものも、手の位置と足の位置が遠すぎて、
おそらく子どもでは届かないと思います。

軽量タイプのワナ……(笑)

中1の145センチは自力でつけ外しできました。
が、うちの子軽いんですわ…。

BEAST公式サイトにある、樽にプロペラがついているみたいなやつ。
(写真がなくてすみません)

めーーーーちゃめちゃに、重いんです。

紐中央に存在しているのを、手前までひっぱってきて、
ひっぱっている状態で乗らねばならないんですが。

そのひっぱるために大人の力が必須です、マジで。
私、腰痛くなるかと思いました、そのくらいの重さです…。

細身軽めのお子さんが一人では、まず無理だと思います。
付き添い前提で体力のある方をおすすめします…。

それでも万博BEAST、楽しめたらしい!チケットはネットがおススメ。

そんなわけで、全部を楽しめたわけではないんですが(笑)
子どもは満足したようです。

意外と小4が最上階でピースする余裕を見せたり(笑)
なかなかできる体験ではないのでね、アクティブなご家族にはおススメします!

本来、この自転車が売りのようですが、到底たどり着けませんでした(笑)
あと、この黄色矢印の所で、スタッフさんがブランコしていて、おったまげましたね!
アルプスの少女ハイジ感がありましたwww

高いところが得意で、体力がおありの方、
ぜひ挑戦してみてください。

ちなみに、サイトからチケット買うと1割引きでした!
当日でもOKだったので、買うならネットをおすすめします。

(満席とかだとどうなのかは不明なのと、
 その後、そちらからの案内メールは多数来ていますがw)

入場料 大人3,500円子供3,000円(小学生・身長125㎝以上)
※別途自然文化園入園料が必要です。

サイト右上のアソビューというところからどうぞ。
https://www.se-amuse.jp/bampakubeast/

ご参考になれば幸いです。

天空回廊(屋上展望台)からの眺め。天空回廊の階段からお身内の方がアトラクションされてるのを撮影されてる方もいました。

四人男児にいくつも壊されてようやくみつけた
本気で壊れにくいオススメ水筒です↓