瑠璃光院へ行ってきました

京都/おでかけ
この記事は約2分で読めます。

瑠璃光院へ行ってきました。

京都に来てからずっと行きたかったものの、値段が高かったので躊躇していました。

紅葉はまだだろうけど、思い切って(笑)行ってみたらかなり良かったのでご紹介します。

レンズ越しで風景が変わる

瑠璃光院と言えば!!な写真ですよね。入ってすぐ階段を上がったお部屋がこちらでした。

でも正直ですね、思ってたよりもこの部屋狭いんです。テーブルも小さい。

テーブルも肉眼で見た感じも↓画像くらい、横に4,5人並んだらいっぱいなくらいのサイズでした。
テーブルの映り込みは肉眼だとはっきりしない感じです。

そのぼやけた感じがスマホやカメラを通して、レンズ越しに風景が変わる瞬間が、ものすごく感動しました。日常が非日常になる感じ。

ぜひ見ていただきたいなーと思います。この時期でも(10月中旬)そこそこ人がおられ、みなさまそれとなく入れ替わりで撮影されていました。

その階では写経もできます。入り口でなんと写経用のボールペンもいただけます。かっこいい!(うちはやりませんでした)

お庭が二か所あってどちらも良かったです。最初の一か所目でお抹茶がいただけました。有料1000円。特等席でお庭が見られます。私は最後の場所のお庭が一番好きで、しばらく座って眺めていました。池、いいよ、池…。

でもこれも混まない時期だからできる事かなとは思いました。ゆっくり楽しみたい方は、時期をずらされるといいかもしれません。

あと八瀬名物「かま風呂」というのがあったので、パチリ。

2000円の価値があるのかと思ってずるずる伸ばしていましたが、もっと早くいけばよかったです。とても落ち着く空間でした。

ちょっと三階建てみたいな形になっているので、(二階+地下的な感じかな?)、上り下りしやすいお召し物でぜひどうぞ。

瑠璃光院
https://rurikoin.komyoji.com/

瑠璃光院の駐車場は?
https://chimacokikaku.com/kyoto-rurikouin-chusyajo/