『ぱんだ堂遠足 愉快!痛快!快運くんだ!』にて、
四男も連れて、春日大社へ行ってきました!
実は以前の遠足にも参加している四男。
「遠足いつ?」「あと一週間!」「明日の明日やな!」など
カレンダーに🐼を描いて楽しみにする気合の入りようw
行きたかった―という方のためにも、私の備忘録のためにも(笑)レポしますね!
『ぱんだ堂遠足 愉快!痛快!快運くんだ!』春日大社遠足
近鉄奈良駅に集合した後、みなさんで春日大社へ向かいます。
緑が目に眩しかったー!
かやさんが先頭、ぱんださんが最後尾が多くて。
四男は集団登校の班長、副班長と呼んでいましたw
ぱんださんは副班長w
私たちの位置は一年生ポジションだったそうですw
鳥居をくぐる前に、ぱんださんから、こういう風にしたらいいよ、のアドバイスがありました。


春日大社の奥には入れないようになっていました。
お1人ずつ、思うままに参拝を。
その後、お守りオプションお申込の方それぞれのお話を聞き、お守りを選ぶぱんださん。
四男におみくじを買わされる私ww


安いからと500円にされる親の心境を答えよww
写真撮影も進みます。
○○さんはここ、○○さんはここ、とそれぞれ場所が違いました。
うちも私と四男のを申し込んでいて、場所はココ。


四男「撮らせてあげてもいいけど」ww
春日大社出口辺りで、ぱんださんが立ち止まり、
みなさん一斉に写真撮影タイム。
お互いに撮られている(笑)
あとで聞いたところによると、こちらに神様がおられたそうです。
こういう方に、こう良い神様がおられたということで、お話が盛り上がりました。


その後は、道に迷いつつも、ランチ会場へ向かいました。
志賀直哉さんの旧家や、志賀直哉さんが通っていたというサロンがあったりしたそうです。
私は一切気が付きませんでした(笑)


ランチは旬彩いおりさん。
色々とお気遣いいただき、ありがとうございました!
料理の写真がどれもいまいちで、なくてごめんなさい…。美味しかったです。


その後は駅に向かってかえる…はずが、
食べたい人は食べましょう、と、お餅を食べ(高速餅つきで有名なあのお店)。
お時間ある方は池に行きましょうと池に行き、そちらで撮影会が開始(笑)



ポーズの指定は緑の服の彼女♡

更に駅に戻がてら、途中の神社に神様がおられるのにぱんださんが気づき、参拝。
実はこれ、あとでお聞きしたんですが、
お餅はあの時食べたいと思った人が食べると良い感じになり、
池にはこの歩き回った後に、行きたい人が行くと良い感じになるのが来られていると思って来たそうで。(実際そうだったそうです)
め~~~~ちゃめちゃあちこち気にしながら歩かれていたそうです。
四男とほげ~~っと歩いていた私w役に立たないスタッフで済みませぬ…w
その後は駅にて解散となりました。
つながるご縁
今回、個人的にめちゃめちゃ嬉しかったことが一つありまして。
私は今、ぱんだ堂のスタッフをしていますが、以前はそうではなく。
福井にいた頃、人をお招きして講座なりセッションなりしていただく招致という仕事もしていました。
その際にぱんださん北陸三県招致等もしていたことがあり。
その時のお客様が、今回いらっしゃっていて!!
「ながせさん、今、京都にいらっしゃるんですよね、あの時、実は~」と教えて頂いて!!
すっごくビックリしましたし、長い間ご愛顧いただいて本当にありがたいなとぱんだ堂スタッフとして思いましたし、個人的に不思議なご縁に感動しました…!
(ながせの記憶力が心底ザルくて、本当に申し訳ないです…滝汗)
招致は転勤に伴い今は辞めてしまったし、まさかぱんだ堂スタッフになるとも思わなかったし、今回参加するかは情勢次第でもあったわけで。
ご縁って不思議ですよね…
当時の私の仕事も、お役に立ってた方がおられたのかなと思えましたし。
本当にありがとうございました!
今日も精進いたしまする!!